神代赤こし 10k箱

各地の味噌を佐野秘伝の合わせ法によってブレンドした味噌です
初代佐野の味
初代が造った合わせみそ
発酵
全て国産原料・天然熟成の味噌を数種類、佐野の合わせ法でブレンド
味わい
コクとさっぱりとしたキレを両立させた初代の合わせみそです
美味しい使いみち
おみそ汁には
1.個性の強い具材 魚介、緑黄色野菜、お肉など
2.あっさりとした具材 豆腐、わかめ、竹の子など
味噌料理には
野菜・おむすびにそのままつけて、野菜・肉の炒め物に
グラム |
価格(税込) |
100g当り |
260gカップ |
545円 |
209円 |
300g |
525円 |
175円 |
500g |
810円 |
162円 |
1kg |
1530円 |
153円 |
神代みそ赤ってこんなお味噌
原材料:大豆(国産)、米(国産)、食塩
糀歩合: 割(通常10割前後)
塩分 :11.3%(通常12%前後)
みそは合わせることにより更においしさを増します。初代が数種類を合わせて試行錯誤すること数百回。最後に「これだ!」と誕生したのがこの「神代赤みそ」です。 全て国産大豆、国産米で仕込み天然醸造した味噌でブレンドしました。

味噌を数種類、伝統の合わせ法によりブレンドしてあるので、コクとさっぱりしたキレの両立した味わいです。
最初の一口、下にグッとくる「コク」、 次に来る味わいと香りの余韻、そして最後にさっぱり感の「キレ」の両立があります。
おみそ汁に
合わせ味噌なのでどんな具でもよくまとめます。よりオススメは
1.個性の強い具材 魚介、緑黄色野菜、お肉など
2.あっさりとした具材 豆腐、わかめ、竹の子など
ブレンドみそ誕生の歴史
生まれや家柄に固執せず、実力で勝負しようとする人々が全国から上京してきた江戸時代には、味噌も地方各地から江戸に集まってきました。 現在のように、各地の味噌を一か所で買うことができるようになったのは、こうした時代の流れによるものとされています。
そしてやがて、それらを「合わせる」ことで、単品にはない独特の風味を持った味噌となることが食通の間で知られるようになり、「合わせ味噌」として誕生しました。
合うブレンド | |||
![]() ![]() 神代白 |
![]() ![]() 金亀子白 |
![]() ![]() 深雪 |
![]() ![]() うき糀 |
毎日の食卓を豊かに
具だくさんのおみそ汁は、 それだけでも栄養がたっぷりです。
日本伝統の食卓は栄養バランスもよく日本人に合った食事です。
ギフト対応いたします
ご贈答にも人気です。1kgから お箱に入れて、お熨斗もつけられます。
(有料)1k箱193円 2k箱224円 3k・4k・5k・8k箱各265円。
無料でお土産袋 小(お味噌 500g用) と 大(お味噌 1kg用)のご用意もございます。
(別添いたします。)
ご希望の方は備考欄に記載ください。
神代みそ赤
みそ汁160g当り約16g使用
300g 約19杯分
500g 約31杯分
1kg 約63杯分
商品レビュー
レビューはまだありません