こんな方におすすめ
- カブ、さつまいもなど甘みのある野菜をおいしくいただきたい
- 腸活を意識。食物繊維の豊富なお味噌を探している
- 夏は冷汁、冬は豚汁など幅広く使える
その理由は?
特徴
長崎産はだか大麦を15割用い、九州産大豆、佐賀産海水塩で仕込み、熟成。

- 長崎産
裸大麦 - 九州産
大豆 - 佐賀産
海水塩
だから、
味わい
大麦こうじの豊かな香りと自然な甘みの中に、大豆を蒸すことで生まれる力強い旨みもあります。
バッハを響かせ発酵熟成させました。
塩分30%カット。
味わいの目安
味わい度
あっさり
濃厚
甘辛度
甘口
辛口
味わいマップ
麦抜天の美味しい使い道
長崎麦みそ 麦の波のことはよく分かりました。
でも、ちゃんと使いこなせるか不安…

そんなあなたに
噌ムリエくんのワンポイントアドバイス
噌ムリエくんは、佐野みその「おみそ案内人」。
店舗に立つ店員に代わって、
オンラインであなたの「味噌についての悩み」を解決します。
使い方編
長崎麦みそ 麦の波の特徴と他のお味噌との違いって?

赤みそと白みそとはどう違うんですか?
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー


こんな黒いお味噌、使ったことがないので不安です…

ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー

どんな味がするんですか?

ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー
長崎麦みそ 麦の波に合う食材は?

どんな具が合うんでしょうか?
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー

ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー

野菜にはどんなものがおすすめですか?

トマトやゴーヤのなどとても個性の強い野菜におススメです。

トマトもゴーヤも夏の野菜ですね。
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー


冬には向かないのですか?

まったくそんなことはありません! 冬の牡蠣や春菊など 個性の強い具材ととてもよく合いますよ。
また、冬は甘みのある野菜が多く出ますが、そんなときは ブレンドするとより一層おいしくいただけますよ
ブレンド編
冬の甘みのある野菜に合わせたブレンドは?

冬においしくなる「甘みのある野菜:大根、ねぎ、白菜、かぶ 」 などに合うようにするにはどうしたら良いですか?

ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー

長崎麦みそ 麦の波のブレンドをいろいろ知りたい

お味噌をブレンドするって初めて聞きました、面白いですね!
もっといろんなブレンドの方法、教えてください!

はい!
それでは、目的別に3つ、ご紹介しますね。
まろやかにしたい
白みそとブレンド


コクはそのまま渋みを和らげたい
コクのある赤みそとブレンド


今の味わいにもう少しコクがほしい
普段使っているお味噌に1割だけ八丁みそ 家紋を足す




それ以外にも具材や季節、気分によって味噌を組み合わせることで楽しみが広がります。
おすすめしてほしい、という方には、佐野みその噌ムリエ厳選 「めぐる かなでる みそめーる便」もございます