こんな方におすすめ
- いつものおみそ汁の味が変わります!
- これで野菜スティックを食べると止まりません
- 高品質で万能タイプ。悩まなくていいお味噌。
その理由は?
特徴
最高級もち米こうじを中心に、12割とたっぷり使用。良質な北海道産の大粒大豆を用い、長期天然発酵・熟成。
- 人気No.1
- もち米こうじ
- 天然熟成
原材料 新潟県産もち米、北海道大豆、食塩(11.0%(通常12%))
だから、
味わい
もち米特有のなんとも言えないトロッとした自然な甘みがあり、北海道大豆の旨み、力強さもしっかりで甘みとうま味がとても高いレベルでバランスがとれています。
もちもち感がありますのでそのまま野菜につけても最高です。
味わいの目安
味わい度
あっさり
濃厚
甘辛度
甘口
辛口
味わいマップ
金亀子赤 の美味しい使い道
お客様からの声
本当に美味
以前、お店のほうへ行ったことがあります。
その時、味見をさせていただきこの味噌の
美味しさにびっくり!!
お味噌汁の味が変わったのはもちろん、、
そのままでも酒の肴に!香りから驚きました
スーパーで買った味噌に慣れていた私は、久しぶりに佐野味噌さんの美味しい味噌が食べたくなり2度目の購入です。
袋を開けるとお酒にも似た濃厚な発酵した香りがしました。
味噌ってこんな風に香るものだったんだ!と改めて驚きました。
きゅうりと人参に、味噌マヨ一味で野菜のおやつ、止まらなくなります。
八丁みそ 家紋のことはよく分かりました。
でも、ちゃんと使いこなせるか不安…
そんなあなたに
噌ムリエくんのワンポイントアドバイス
噌ムリエくんは、佐野みその「おみそ案内人」。
店舗に立つ店員に代わって、
オンラインであなたの「味噌についての悩み」を解決します。
ブレンド編
甘みのある野菜に合わせたブレンドは?
甘みのある野菜のおみそ汁にはどんなブレンドがいいのかな?
まろやかブレンドです! 野菜の自然な甘みを活かしてくれるんです
まろやかさだけじゃなくてコクもほしいの!
それなら黒みそをブレンドすると良いですよ!
でも少しまろやかさもほしいねえ
個性の強い具材のときは、濃厚なお味噌を合わせてみて下さい
じゃあ、しじみとかトマトとかはどんなブレンドがいいの?
そんなときはまろやかな白みそを合わせてみてください
具体的なブレンドをお教えしますね。
甘みのある野菜のブレンド
秋田みそ深雪とブレンド
金亀子赤みそ5:手前白4:八丁1
まろやかさだけじゃなくてコクもほしい
コクのあるみそとブレンドは
個性の強い具材とは