こんな方におすすめ
- クリーミーな味わいのおみそ汁が飲みたい
- コーンスープやカボチャのスープを作るならこれ
- クリーム系のパスタに使うとほどよいこってり感が生まれます
その理由は?
特徴
米こうじ26割(ふつうの3倍)とたっぷり仕込み、塩分は半分以下で発酵。米こうじだけの自然な甘みが際立っています。

-
米こうじ
たっぷり -
自然な甘み
-
あらゆる
お料理に -
スイーツに
だから、
味わい
とてもまろやかで上品な甘みです。
味わいの目安
味わい度
あっさり
濃厚
あっさり
甘辛度
甘口
辛口
甘口
味わいマップ
京都白 はんなりの美味しい使い道
お客様からの声
-
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー
-
ダミーテキスト、ダミーテキスト、ダミー
京都白みそ 東山のことはよく分かりました。
でも、ちゃんと使いこなせるか不安…

そんなあなたに
噌ムリエくんのワンポイントアドバイス
噌ムリエくんは、佐野みその「おみそ案内人」。
店舗に立つ店員に代わって、
オンラインであなたの「味噌についての悩み」を解決します。
使い方編
京都白みそ 東山の特徴と他のお味噌との違いって?

白みそって甘いって聞くんですが、なぜそんなに甘いんですか?
はい、甘いですよ! 米麹をふんだんに使っていて、塩分はふつうのお味噌の半分以下で仕込むので、自然な甘みたっぷりのお味噌なんです。
歴史的に言えば、京都はお公家さんの住まう「都」でしたので、宮廷の料理をおいしくするために、保存食でない甘い味噌が造られるようになったんです。

おみそ汁で使えますか?
もちろん! ふつうのお味噌の1.5〜2倍量を入れてトロッと仕上げるのがコツです。関西では、お正月には味噌でお雑煮を作るんですよ。

そんなに入れて大丈夫?そんなに入れて大丈夫?
倍量入れてもまだ減塩ですので安心して入れてください。
ブレンド編
冬の甘みのある野菜に合わせたブレンドは?

これだけで使う方がいいですか?
単品でもいいですが、ブレンドもオススメですよ。
まろやかにしたい
白みそとブレンド

少し濃厚な味噌や辛口みそを加えることで味わいがぐっと力強くなります。
コクはそのまま渋みを和らげたい
コクのある赤みそとブレンド


逆に濃厚な味噌に少しブレンドすることでまろやかさが加わるんです。
甘みのおさえかた
色は白いまま甘みを抑えるには どうすればよいの?


中辛の白みそを合わせればよいですよ

合わせ味噌って、違う色を合わせるんだと思っていました
同じ色でも甘口と辛口の違いで合わせるだけでもちょうどよい甘みにできるんです。